ザキんちょ

サーキット

日光サーキット攻略のカギは2ヶ所だけ!?

 ロド天まで1ヵ月きって、頭の中は日光一色。思えば日光って5回くらいしか走ったことがないのだけれども、日光を攻略する上で重要なことって2ヶ所だけだよな!?って。日光を頻繁に走る人が「そうだよね~」って共感されると嬉しいし、苦手意識ある人は「...
雑談日記

スペースの力ってすごい、声の力ってすごい

 ちょっとした偶然の重なりで1月7日に開催したTwitterのスペース。スペースって効率がものすごく悪いはずなのになんで世の中に活用人がいるんだろうって。とりあえずやってみないことには良し悪しもわからないってことで、関東の走行会主催者3人に...
走行会主催

ざき走クラス分けのこだわり「8時間」

 ざき走2000が終わったので、3月17日にTC1000で行われるざき走の整理開始。おかげさまで現在グリップ60台、ドリフト7台のエントリーいただいてます。一応1クラス12台コースインで、グリップ4クラス、ドリフト1クラスの60台募集として...
雑談日記

主催やって、レースして、全国巡って、大学生やって?

 2021年度振り返り。トップに「関東ミニサーキット主催/21年NCパーティレース年間2位/NCロードスターで全国サーキット巡り!」というけれど、去年くらいから主催活動も軌道に乗って、人生初めてのレースに参加して、全国を巡って。僕の人生がま...
サーキット

雨のサーキットは万全の準備を

 これまでのサーキット人生、大して減るタイヤを履いて来なかったので、残り溝が常にある状態だったのだけど、この1年はタイムを求めるあまり走行会3~4回で3部山になるタイヤばかり履いてきた。おかげで雨予報で履くタイヤがなかった。思えば、普段履き...
走行会主催

1/11ざき走 in TC2000

 ざき走ご参加者様、お疲れ様でした! 生憎の雨、、、どころか僕の人生で一番コンディションの悪いTC2000となりました。僕は雨男かな。去年パーティレースの練習で雨は何度か経験していたので危ないポイントはなんとなく把握済み。ドラミでは「S字の...