バネ交換やら2種類のタイヤを試すのやら
もちろんロードスター大集合。日光のパドック見渡す限りロードスター。100台超えのエントリーはやっぱりすごかった。全ての駐車枠が埋まってました。
朝イチは18度だったものの、肌感覚では思ったよりも涼しくてこれはタイムも出るだろうなぁと思いました。なので1枠目は絶好調のイーグルV3を履いてコースイン。外気温が上がってる分を考慮して39.5前後を叩き出せればいいなと思ってたけど、これがなんと38.9。公式記録の写真撮り忘れたので明確に何秒か覚えてないけれど、38秒台。これはビックリ。
3月にも同じタイヤで走って38.9だったので外気温が上がったのにタイムは変わらず。この時点で3月からの変更点は先日装着したばかりのJoyFast製ダイアゴナルプレートのみ。
日光でいうとセク1とセク3はプレートありがよく、セク2はなしがいい印象。日光の8~9コーナーでアンダー傾向があってアクセルを待ってる時間が長い。結果的に9コーナーの脱出速度が遅くなる。けど日光の高速でオーバーが出るとかなり危険なので、ある意味ここのアンダーは嬉しい。
ダイアゴナルプレート全体的な印象は、3~4コーナーの縁石乗った際の収まり&トラクションがよい。最終コーナーの縁石でも同様にいい。セク1だけだと3月のセク1タイムよりコンマ1秒速かった。
今回さらにバネ交換も実施。リア10kから12kに。これはオーバーが強すぎてダメでした。即ピットに戻って10kに戻し。オーバーステアが故に各コーナー舵角は小さく感じるけど、ボトム速度は結局落ちて脱出速度が稼げなかった。
現状のセットアップが割とベストだった説。それでもプレートの厚さ変更やデフオイルの粘度変更など、、、やることはまだまだ多いですよ。
ロガーもしっかりとれたので今日一日でデータがたくさん溜まりました。
つよPさんのヘルメット完成。僕はハミルトンベースで作って、つよPさんはノリスをベースにペイント。ここにF1ドライバーが2名誕生しました(笑)
一日通して色々試した結果、1枠目のセットアップに戻すことに。バネ交換した意味!と感じるかもだけど、やって失敗しないとダメかどうかの判断もできないので、いい収穫になりました。
元のセットに戻してタイムトライアルに挑み、タイムトライアルではグリップAクラス1位!!!
パーティレースでも1度も1位になれなかったし、2月のロド天でも2位。ロードスター人生なかなか優勝が遠かったけれど、今回何とか1位を獲得できました。午前中の練習走行では2位3位の方々ともタイムが近かったのでどうなることやら、と不安に思っていましたが(ロド天の悪夢が蘇る)、タイムトライアルでも上手く1周まとめられて1位になることができました。
ページ: 1 2