去年聞いたアドバイスをおさらい
上がロドオン当日の60.012。下が居残り練習で分切り達成した59.786。タカタは距離を取るのか、脱出速度を取るのか塩梅がものすごく難しくて、常連でも未だにわからないというほど。逆にいうと正解が一つじゃないだろうし、クルマによって攻略が大きく異なるコースなんだろうと思いいます。

ここで去年直した3つのコーナーを紹介。
1. 1コーナー出口


2コーナーから先は長い直線なので、ここは絶対に立ち上がり重視!と初走行では思っていましたが、そうじゃなかった。1~2コーナーはトルクフルなNCであれば最短の方が速かった。
2. 4コーナー侵入


今思えば、当たり前なんだけど、4コーナーのあとには長い直線がないのでここは絶対距離重視。イメージは3コーナー登ったクリップに頂点から4コーナーのクリップに向かって真っすぐ進むこと。4~6コーナー抜けるまでは最短距離。
ただし

6コーナーの侵入ではココにいることがめっちゃ重要! ここに来れば7コーナーまでのスピードが乗るからタイムも速いし、6コーナーのRを大きくとれるのでクルマが安定した姿勢を作れて安全。一石二鳥
3. 最終コーナー


最終コーナーは3速で曲がる中速コーナーにあたるので、インベタは禁止。最終コーナーには入り口と出口2つパイロンがあって、1つ目はなぎ倒す勢いで。2つ目のパイロンはクリップとして通ったら負け。速度を乗せたまま徐々に外に広がっていきつつも、コントロールラインの一番右に来れれば理想的。
1つ今回試したいのが、最終コーナー立ち上がりでピットロード側に寄せていくライン。アタックのここぞ!という時には使ってみようかなと。次のラップが無駄になってしまうので最終手段として明日トライしてみます。本当に速くなるのだろうか、、、
先日スペースで行ったタカタ攻略はこちら。
ページ: 1 2